⚠️メンテナンス中⚠️狭いベランダは我が森ぞ

言いたい放題な生息記録

タグ:家族

久々に家族バンドでスタジオ入り。
ハロウィンが近いということで、父がこんな姿になって登場。
さすが我が父、マジでとんでもねえサプライズかましてきやがるぜ。

2015-10-28-16-21-32

演奏中も必ず父が視界に入るので、笑いをこらえるのが大変でした。

2015-10-28-16-28-52

2015-10-28-18-32-20


このブログには滅多に音楽活動の事は書きませんが、さすがに面白かったので載せてしまいました。
家族バンド以外にもちゃんと活動しておりますのでご安心を。

家族には大きく5つの役割があると言われています。
そのパターンは、学校や職場などでの対人関係、男女関係にも引き継がれ、自分が作る新しい家族でも再現されようとするそうです。
ただ、この役割は苦しみを得るものではなく『家族を助けるため』に各自が無意識的に選択するもので、その役割の影には本来備わっている才能が多数隠れています。
皆様はどの役割を引き受けていますか?一人が一つの役割とは限りませんし、その役割も変化します。



1.ヒーロー(ヒロイン、スター)

家族の中でヒーローになって家族を救おうとするパターン。
優等生や成功者となり、家族の幸せを作り出そうとする。
また、日のあたる場所を好み、良い意味で注目されることを目的にする。
社会の中では良きリーダーになろうとする。
一般的には、父親、長男、長女がこの役割を選ぶことが多い。


抱える問題点

ヒーローになるために過剰に頑張りすぎて燃え尽きてしまったり、失敗から立ち直れない場合もある。
また、周りの意向を無視して暴走してしまうケースもある。
ヒーローとして輝くために、結果的に周りの家族に無価値感を与えてしまうこともある。
スターを目指すあまり、特別意識に捉われて、自分本来の輝きを失ってしまうこともある。

問題を乗り越えるために

誰かに助けを求めること、誰かをあてにすることが求められている。
自立の問題を抱えることが多いので、自分の素直な気持ちや感情と繋がることが一番の鍵となる。
また、誰かを助けること、サポートすることで、このパターンを変えて行くことができる。
謙虚さを学ぶ必要がある。

才能

リーダーシップ、成功、信頼、カリスマ


2.チャーマー(マスコット、ピエロ)


可愛がられることで家族を助けようとするパターン。
笑いを取ることや楽しませることに意識を向けていく。
一般的には末子など子ども達がこの役割を負う。


抱える問題点

可愛がられる役割だけに“子ども”として生きようとして、自立した大人になることに抵抗を感じることが少なくない。
そのために、自分は何もできないような気がして自信が持てなくなってしまうことがある。
また、マスコットを“演じている”感覚が強いと、この役割のために愛されているように感じて、本当に愛されているような実感がなくなる。

問題を乗り越えるために

チャーマーが大人になると、エンターテイナーとして楽しみや喜びを人に与えられる人物になる。
自分が今していること、人に与えるものに対して価値を見出すことが大切。
特にこのパターンを持つと、目に見える貢献よりも、精神的な目に見えないものを与えている場合が多いので、それを受け取るようにしたほうが良い。

才能

エンターテイナー、喜びを人に与える人、カリスマ、ヴィジョナリー

 

3.殉教者(犠牲者)


家族の痛みや苦しみを一身に引き受けて、家族を助けようとするタイプ。
だから、我慢や犠牲ばかりになり、自分自身もその苦しみや痛みに捉われるようになる。
つまり、このタイプが苦しみを背負ってくれているので、他の家族は自分の痛みを感じなくて済むようになる。
一般的には母親や病気勝ちな家族がこの役割を担う。

抱える問題点

十字架に貼り付けにされているような苦しみや痛みを多く抱える。
意識的には積極的に痛みをひきうけている自覚がないために、被害者になって他者を攻撃することも。
また、犠牲や我慢、抑圧が多いために、病気を引き起こすこともある。


問題を乗り越えるために

痛みを背負うのではなく、手放す勇気が必要。
家族を助けるための犠牲はオーバーワークになって自分への攻撃を招いてしまう。
被害者にならないことを受け入れ、人を助けていることや周りの家族からの感謝の気持ちを受け取ることが求められている。
自分自身をきちんと見つめ、できる範囲で貢献していくことが大切。
もう一方で、周りを信頼し、援助を求めることもこのパターンを変えていくきっかけになる。


才能

ヒーラー、グレートマザー、包容力、受け取ること/与えること



4.傍観者(家なき子)


家族からは少し距離を置き、外側から家族を眺めている。
また、家族の中に居場所を感じないために、意識は家族の外に向かうこともある。
客観的な視野を持つために問題点や解決方法が良く見える。
一般的には次男、次女、あるいは父親がこのポジションに入ることが多い。


抱える問題点

分離感や孤独感などを多く抱える。
繋がりが切れてしまっているために、引きこもってしまったり、あるいは、厭世的になってひねくれてしまう場合も少なくない。
マイペースに物事を進められるものの、どこかしら自信がなく、周りには「自分勝手」な印象を与えることも多い。
また、客観的な立場のため、問題点をよく見つけるものの、自分では関わりを避けているので解決するまでには至らず、無力感を強く感じることもある。


問題を乗り越えるために

人に近づくこと、与えること、貢献することが求められる。
誰かとの繋がりを得た時、あなたが与えられるものがとても多いことに気付けるだろう。
その視野は多くの人に役立つことを学ぶことができる。


才能

問題点を見出すこと、繋がり、ハブ(人と人とをつなげる役目)、問題解決のプロ


5.問題児(悪役、スケープゴート)


ヒーローとは逆に、自分が問題を起こすことにより、家族を助けようとする。
つまり、自分が悪役になることで、他の家族の負の面を全て引き受け、家族が自分の問題から目を逸らすことを可能にする。
例えば、親が周りからあまりいい評判でない場合、子どもが非行に走り、親以上に悪い評判を得ることで、親に向いていた悪い評価をかき消そうとすること。


抱える問題点

罪悪感を潜在的に強く持つようになり、日陰から闇へと暗い意識にとらわれるようになる。
人生に絶望したり、やけになったりすることも少なくない。
また、存在そのものに意味を感じなくなり、死の誘惑に駆られることも多く、そのため、自己破壊的、あるいは暴力的な行動に出ることもある。


問題を乗り越えるために

あなたがそうして家族を助けていることを受け入れることが求められる。
そして、問題児から真のヒーローになることを選ぶ勇気が必要。
かつて手の付けられなかった不良少年が、大人になって社会に貢献するように、正しく自分のエネルギーを使うことにより、多くのものを人に与えられることを学ぶ。

才能

真実のヒーロー、リーダーシップ、人を助ける、パワー、エネルギッシュ、セクシャリティ、良い意味での自立

ブログネタ
音楽を感じる生活 に参加中!
BlogPaint

お客様に「掛け持ちの仕事は何やってんの?」と聞かれ「音楽関係です」と答えると、「じゃあ音楽好きなんだ?バンドとか組んでたの?」と続くことがよくある。
そして、家族でバンドを組んでいると言うと、結構驚かれる。まあ、珍しいといえば珍しいか。

やっかいなのは、ハッキリ「家族でバンドを組んでいて、プログレやブルースやジャズをやり、私はギターヴォーカルです」と言わないと、勝手に色々誤解されるということ。
まず、勝手にガールズバンドでプリプリのコピーと思われるし、なぜかベースだと思われる
プリプリっていつの時代の話だよ。しかもほとんどのお客様がそれしか浮かばないって、年齢層が高いからか?
うーん、でも、そんなものなのかな、音楽に興味が無いと。女=ベースってイメージも。

それから、「え?歌ってんの?その声で?全然かわいい声じゃないのに、下手そうだよ」と言ってきた人がいたけれど、声のかわいさを重視するっていうのは、音楽への興味の薄さ関係無く、バカじゃねえのか?
例えアイドルしか好んで聴かないとしても、世の中に色んな歌声があることぐらい知ってるだろうよ。

それになあ、自分で言うのも難だけど、下手どころか上手いほうだバーカ!じゃなきゃヴォーカル講師が務まるかよ!70人参加のライブで大取りが務まるかよ!

しかも、「バンド?そういうのもう辞めて落ち着かなきゃダメじゃん」だの「そんなんじゃ食っていけないんだから辞めてちゃんと働けよ」だの説教を始める奴って何様なんだ?
楽しく家族でやってるだけだし、働いてるだろうが、今おまえの目の前で!
だいたい、学生以外は趣味も持っちゃいけねえのかよ。


それから、「B'zと布袋どっちがギター上手いの?」って聞いてくる人がやたらと多いけれど、それは自分で聴いて決めてくれ!好みの問題もあるんだから。

そして、『B'z』は人名じゃない!そんなに気になるなら名前ぐらい覚えてやれ!



ちなみに、スペイン語でギターは guitarra ギターラです。ラは巻き舌で。
私は巻き舌がどうしても上手くできないので、ルラって素早く言ってごまかしています。そうしているうちに、たまに上手くいくようになりました。

どうしてもできないと言えば、口笛と箸とペンの持ち方もそう。何年訓練しても全くできません。
口笛なんか七年やってもダメだったし、箸なんかエジソンの箸を指の力で変形させてしまったほどです。ペンも正しく持ったら書けなくなります。
もうさすがに諦めていますよ。笛ラムネ吹けばいいし、箸以外の食器もあるし、手づかみでインドカレーだのローストチキンだの食ってりゃ幸せだしね。

このページのトップヘ